SOKOが成長ポイント
人材教育
スペシャリスト育成のための支援システムを充実
巨大プロジェクトの根幹を支える施工を、安全かつ迅速に進めることのできる「土台づくりのスペシャリスト」を育成します。
新入社員のみなさんには、先輩たちの指導のもとで、ブルドーザーなどの機械を実際に自分の手で動かしてもらうことから学びます。
さらに施工現場での経験を通して、現場の仕事の流れ全体を把握できる力を養います。
見積りの作成や施工計画の立案、営業業務という仕事を進めるうえで最も大切なことは、施工がどのような仕組みによって進行しているのかをしっかり把握すること。
また1級2級の機械施工技術者や土木施工技術者など、各種の資格希望者には、講習会に参加する時間的余裕を優先的に設けるなど、個々人の能力開発のバックアップにも積極的に取り組んでいます。
資格取得をサポート
業務に必要な資格取得は会社が積極的にサポート。資格取得者には資格手当の⽀給があります!
- 免許
-
⼀・⼆級土木施工管理技士
⼀・⼆級機械施工技士
⼀・⼆級造園施工管理技士 - 鹿島
-
上級職長
- 鹿島安全教育
-
安全衛生責任者・職長能力向上教育
移動式クレーン運転士安全衛生教育
運転員安全衛生教育(オペレーター教育) - 安全衛生教育
-
職長・安全衛生責任者
職長教育 - 技能講習
-
地山の掘削作業主任者
土止め支保工作業主任者
車両系(整地・積込)
車両系(解体)
車両系【解体特例】(新解体)
車両系(基礎⼯事)
不整地運搬車
小型移動式クレーン(5t未満)
特定化学物質及び四アルキル鉛作業主任者
床上操作式クレーン
玉掛け
フォークリフト
ガス溶接
足場組立主任技術者
コンクリート造の⼯作物の解体等作業主任者
高所作業車運転(10m以上) - 特別教育
-
高所作業車運転(10m未満)
締固め(ローラーの運転業務)
アーク溶接
クレーンの運転の業務(5t未満)
足場の組立て等
低圧電機(電機取扱い業務)
研削といしの取替・取替時試運転
酸素欠乏危険作業
石綿使用建築物等解体等業務
フルハーネス(墜落制止用器具使用従事者)
チェンソーを用いて行う伐木等の業務従事者 - JR
-
JR鉄道工事重機講習
- 東武鉄道
-
作業指揮者
軌陸運転士 - 建荷協会
-
クレーン機能付車両建設機械クレーン定期自主検査者
- その他
-
仮払機取り扱い作業
石綿粉塵対策管理
無線従事者免許
床上操作クレーン
測量士補
特定科学物質技能
指定建設業管理技術者
ガス溶接